30代後半です。
30歳を過ぎてから結婚に焦り始め、婚活を開始しました。
友人の紹介で、現在の夫と付き合うようになりましたが、当時の夫は夢を追うフリーターでした。
付き合って一年がたち、彼も正社員として働き始めたので同棲をすることになりました。本当は早く籍を入れたかったのですが、就職したてということもあり、結婚を前提に同棲生活が始まりました。
彼と同棲するようになってからは、彼の母親が時々訪ねてきて、食品やおかずをおすそ分けしてくれるのですが、賞味期限切れのお菓子や、封の空いたものも平気で持ってこられます。
彼も、ありがとうと受け取るのですが、全く理解できず。こちらからおかずをあげるのは嫌だったので、お礼にたまにお土産なんかを持っていきましたが、賞味期限切れをもらっているのに、お土産渡すなんて変な話だなともやもやは溜まっていきます。
さらに、彼にはお姉さんがいるのですが、たまにうちに遊びに来るのです。
これって普通なのか?と思いながらも、内心結婚に焦っていた私は、彼を逃すと一生結婚できないのではと考えることもありました。
ただ、それだけでなく彼の温厚な人柄にも惹かれていたので、ご家族のちょっと変わった所は目を瞑ろうと決意しました。
そして、更に一年がたち結婚することになりました。
私の両親は、私の為に結婚資金を貯めていてくれて、かなり経済的にも助けてもらいましたが、彼の両親は結婚式するの?別にしなくていいんじゃない?というくらいの考え。
かなり両家に温度差がありました。
結婚式来るのが嫌なのか?とも思える事も言われました。
ただ、天然なのか、本当に悪気がなく言うので余計にたちが悪いと感じていました。
彼には、結婚したいが、彼のご両親とは少し離れたところに住みたいと伝えました。というのも、自分たちの家には庭がないから、私達の家に来て家庭菜園がしたいなんて言っていたので、それだけは阻止せねばと、ご両親の家からは離れたところに家をたてました。
ちょうど職場にも近くなったので通勤時間も短くなりました。
結婚は、相手だけでなく、相手の家族も付属でついてくるようなものなので、いかに円満に程よい距離を保つかが大切だと身に沁みて感じています。