36歳主婦決断を迫って結婚した

私は2人の子どもを育児中の主婦です。
私の苦労してなんとか結婚した体験談ですが、旦那とは、実は学生時代からずっとお付き合いをしておりました。付き合っていた7年間は、ずっと遠距離で、1年に十数回ほどしか会えませんでした。
その間、仕事が忙しく別れていた時期もあったし、離れすぎていて浮気もされたこともあったし、近くで恋人を探したこともありました。
旦那は、絵に描いたような親切な良い人で、束縛もせず、問題が起こっても動じず、でも私の心を繋ぎ止める天才でした。まわりの友達からも、私と旦那との関係をペットのリードに例え、わりとリードが長いよね(私が割と自由にしていたから?)と言われていました。
そんな旦那なので、社会人になってからしばらくしても結婚の話は進まず、ふと気がつくと26歳になっていました。男性なら仕事が面白く、まだまだキャリアを積みたい時期なのだろうな~と予想は着いたのですが、同級生の私は子どもを早く育てたかったので、彼に決断を迫ることにしました。
「結婚するか、別れるか、選んでくれませんか?」
今思うと結構怖いセリフだったなと感じますが、7年間お付き合いしてきたこともあり、別れても無駄ではないし、結婚してもお互い友達みたいな感じでやっていけると自信がありました。それに、結婚しても相手に依存する関係ではなく、それぞれが好きなものを持ち、尊重し合う関係を目指していたので、一緒にいてもいなくても応援しあえる関係なのだと感じていたこともあり、私の都合で今回の話になったけど、悔いは無いなと思っているとも伝えました。
彼の返事が「じゃあ結婚する」とその場で答えてくれたので、今の生活がありますが、姉が2人の末っ子長男の扱いは思っていたより大変で幸せばかりではありません。が、2人の子どもにも恵まれ、毎日賑やかに過ごしていて、ありがたいなぁと思うこともあります。
長くお付き合いをしていると、お互いのタイミングが合わずに結婚という言葉を発しにくくなりますが、自分の考えは言葉にして伝えないと相手には伝らず、時にリスクをとっても自分の人生を切り開いてゆく勇気を持っていることは大事だと思います。結婚した後も相手の話を聞くのと同じくらい、自分の意見を相手に伝えたり、私はこういう人ですと分かりやすく示すことはコミュニケーションをしていく上で大事だなと思います。
苦労しても、チャレンジを続けると必ず結果がついてくること、自分の人生を切り開く勇気は常に持っていたいなと思っています!

タイトルとURLをコピーしました