36歳OL 中規模の結婚相談所で結婚

 現在は45歳の子持ち主婦です。私は20代のとき、超がつくほど内向的な性格で、人からいつも「おとなしいね。」と言われていました。ひどいときには外を出歩くのも何となく苦痛で、必ずウォークマンをして音楽を聴きながら歩いていました。音楽を聴いていると周りと少し距離ができる気がして楽だったのです。
 そんな性格だったので、全く人と付き合ったことがないわけではないけれど、結婚したいと思うほど他人と一緒にいたいと思いませんでした。20代のときは、「私はたぶん一生独身だろうな。」と思っていました。
 そんな私が、30代になって婚活をしないといけないと思った理由は、2つあります。1つ目は仕事が不安定で将来がとても心配だったこと、2つ目は年取った親が私の結婚を切望していて、見ていて気の毒なほどだったからです。
 婚活を始めるときに、何から始めていいか全く分からなかった私は、とりあえず、色んな婚活サイトを見てみました。そして信用できそうなところに登録して、良さそうな人と会ってみることにしました。ここまでのサイトに登録してから相手に会ってみるまでの私の心境ですが、相手にも大変失礼な話ではありますが、嫌で嫌でしょうがありませんでした。とにかく、休日に誰か初対面の人と会ってお話をするより、家で自分の趣味のことをしているほうが遥かに好きな人間なので、結婚しなければいけないという義務感だけで動いていました。
 こんな状態で婚活しても、当然うまくいくわけがありません。義務感だけで動いている、やる気がないということは、当然相手にも伝わるものです。まあ、それ以外にも問題点もあったのでしょうが、とにかく「こんなことをしてなんになるのだろうか。」という虚しさでいっぱいでした。
 そんな状態で始めた婚活でしたが、ちょうどその頃、職場でも結構な数の独身者がいて、みんな気軽に誰かの紹介で歳が近い人と会ってみたり、誰かと誰かを引き合わせるというような仲介をやっている人がいたりして、みんなわたしより気軽に婚活しているな、と感じ、気が楽になっていきました。30代の私は、気の合う女性の同僚たちとはかなり仲良く話せるようになっていたので、そういう人たちが気軽に結婚の話をしているのを聞いて、本当に気持ちが前向きになっていきました。またそんな会話の中で、私のことを気に入ってくれている人もいると聞き、「こんな私でも気に入ってくれる人がいる。」と思い、さらに前向きな気持ちになりました。
 それからは、「人に会う」という行動に次第に慣れていき、人より少し遅めでしたが、今は幸せと感じられる結婚をすることができました。
 もっと早く、「人と会う」ことに慣らしていたら、もう少し早く結婚できていたかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました